ソラマメブログ

  
Posted by at

2008年01月13日

Windlight追加情報&Nicholazプチ情報 第一回

もはや更新ネタ尽きたので(早ぇw)WindLight入れてみました。
その結果ご報告。

それでは、WindLight導入時の簡単なレシピをご紹介。

1.ナニワ友あれ チガッ なにわともあれ、Windlightダウンロード。(心の声:スンスンスーン(´Д`)(゚Д゚)ハァ
 
 てーことで、ダウンロードしない事には始まらないので、リンデンサイトからWindlightをダウンロードします。
で、今回はインストールを実施した日付時点でひとつ前バージョンを導入。
あえて最新Verは落としません。
(これがまたリンデンサイトから既に過去バージョンがリンク消失しててw なのでどっから落としたかは言えませんが、海外サイト回ればたくさんミラーされてますよ~ 今回前Ver落としたところも過去バージョン全て網羅してミラーされてましたwww ガイジソさんて、ほんとすげぇw)

2.でもって、インストール開始!(心の声:要求スペックで弾かれんじゃねぇの?
さっくりさくさく、あっさり入りますw
(当たり前のようだけど、ほんとに出来の良いインストーラーは動作しないパソコンにはインストールが実行されません。このへんがインストールは出来るけど起動出来ないトラブルの要因になってるのかもしれませんねぇ ( ゚Д゚)y-~~)

3.(省略可)Nicholaz-Alissa適用(心の声:ま、あたって当然だよね?W

 この工程は必須ではありません。必要と感じない方は読み飛ばして次へどーぞ ペコリ(o_ _)o))
で実は、この工程の為にひとつ前VerのWindlightをインストールしたのですねっ。

4.Windlight起動!! ゴゴゴー!!(心の声:動けコンニャロ
( ゚д゚)ノ ハイ!せんせー、画面真っ白です
て、Windlight起動したら、ログイン画面も出ず真っ白のウィンドがw
ちなみに初回起動時のみと思いますが、あなたのパソコンスペック低いあるよ(n‘┏┓‘)η
だから、設定をminimumにしたあるよ (n‘┏┓‘)η
って警告が出ました。
まっ、とりあえずOKボタン押すしかないんで、そのまま続行。

で、ログイン画面は表示されず真っ白のウィンドになったのですが、しっかし、こんな程度で慌てません。
てか、この現象、Nicholaz使ってる時に多々ありました。
慌てず、Windlightの起動ショートカットの起動オプションに-autologin(SL起動したら直ログイン)を指定。すると、ほらっ ω(゚ω゚)ω カパー
無事、いつも通りのローディング画面が出て、インできましたとさ。。。

5.Windlight無事起動、難なくイン。(心の声:( ̄。 ̄)ホーーォ。
(「・・)ン?
起動したね、Windlight。
(゜∞゜)y-゜゜

・・・

・・・・・

Σヽ(゚Д゚; )ノ  ハッ

どーしよw 有り得ない事に何の問題も無くWindlight起動www ちょwww
だって、だってですよ。Windlightが起動したマシンスペック晒します。。。

/********** ここから

Second Life (xxxxxxxx xxxxxxx) 1.18.x (x) Dec xx xxxx xx:xx:xx (SecondLife xxxxxxxx 'xxxxxxxxxxxx' xxxxxxx) xx-x

xxxxxx.x, xxxxxx.x, xxx.x 中in Tholtfinger located at xxxxxxx.xxxx.lindenlab.com (xx.xxx.xxx.xx:13004)
Second Life Server 1.18.6.76747

CPU: Intel Pentium M Series Processor (1393 MHz) ←Pen M 1.4GMHzです
Memory: 960 MB ←物理メモリ1GByteです
OS Version: Microsoft Windows XP Service Pack 2 (Build 2600)
Graphics Card Vendor: S3 Graphics ←S3て、あーた、まだあったの?w と思ったらVia社に吸収かなんかされたみたいですね
Graphics Card: VIA/S3G UniChrome Pro IGP/MMX/SSE ←知らないよ。そんなグラフィックチップ
OpenGL Version: 1.2
LLMozLib Version: 1.1.0 (Mozilla GRE:1.8.0.11_0000000000)
Packets Lost: 320/157564 (0.2%) ←ロスってるね?w てWindlightに関係ないからいいやw
Viewer Digest: xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx

ここまで **********/

ほーら、ほらほら。
おかしな事になってますよぉ。
まず、お察しの良い方は既に(って分かるわけねぇか、説明ないとw)お気づきかとも思いますが、搭載メモリが960Mに見えてますよね。
で物理メモリ1GByte積んでるんで、その差64M。
つまぁり、VRAM 64Mです。
いいのかそんな程度の極小ビデオRAMで、Windlight起動出来ちゃってwww うぇっwww

て、ことで!!!
ハイッ。起動しましたよ。誰ミラクルだろ。CLUBKAZで無いのは確かですハイ・・・

で、Windlightつったらあーた。海! 空!
なわけで、海のあるSIM行きました。
で、記念にパチリ。



変わんねwww Σヽ(゚Д゚; )ノ

いや、ヘタすっと、通常のSLビューワより描画クオリティ落ちてると思われたかと思いますw
恐らく初回起動時に自動設定でminimumに設定されたからだと思いますですwww


で、Windlight入れたら設定で描画レベル上げてやらないといけないって事だったんで、middleにしてみましたが、怖いほど何も変わんねw

そして、次回へと続く・・・
  

Posted by CLUBKAZ at 22:13Comments(3)WindLight

2008年01月05日

いわゆる独自ビルドSLビューワ(互換ソフト)

て、ことでソラマメブログ始めるキッカケになった互換クライアントのお話しでおまっ。(さっそく修正2008/1/5 23:45)

なにはともあれ、まずは本家のビューワ達。

・公式Secondlifeビューワ
ダウンロードはここ

・公式Secondlifeビューワ Release Candidate
その名の通りRCなんだろね(公開して致命的な文句でも言われなかったらそのまま正式リリース)
ダウンロードは自己責任の元に自分で探してください(URL公開すっとタコの相手がめんどくさい (゚m゚*)プッ)
(追記2008/1/5 23:45)インストールしてもいいみたい。RCだもんね。ダウンロードはここで、リリース版とは別フォルダに入ります。つまりリリース版とRCと共存可能。

・公式Secondlifeビューワ WindLight First Look
新機能を体験するためのベータ以下扱い(アルファリリース?)クライアントみたいっす。問題なかったらRC(↑このやつ)に採用なのかなぁ~と思われる。
(追記2008/1/6 0:03)これで文句出なかったら そのままRCに行くんだって。first lookって名前あたりからもあくまで新機能体験用のベータリリースだとは思うんだけど、実際んとこはリンデン社の中の人に聞いてみないといまいち位置づけが分からないねw
ちなみにインストールしたことありませんので悪しからず。ペコリ(o_ _)o))
ダウンロードはここ

以下、リンデン社以外のクライアント。

・Nicholaz Bleeding Edge  (追記2008/1/5 23:55)つい最近までこれを使用。
親切な外国人さんがいわゆる独自ビルド?(SLがオープンソースだから勝手に不具合修正してコンパイル後リリース)。メモリリーク修正および描画速度アップされてるとの事。その他リンデン未対応不具合修正済み。
ダウンロードはここをちゃんと見てからここ

(追記2008/1/5 23:55)
・Nicholaz Eye Candy (追記2008/1/5 23:55)
↑に同じ。で、ベースが本家WindLight First Lookです。
でやっぱり、WindLightは入れたことありません。

・Nicholaz-Alissa (追記2008/1/5 23:55)今はこいつを使用。で、次のリリースあたりに本家に取り込まれる模様(以下引用『中身をざっと眺めましたが、ついに、Alissa版その場入力が含まれている模様。「1.19に入る」というのは、正しかったようです。(12月末には間に合いませんでしたが。)』作者様ブログより2008年1月 5日 (土)記事引用 ペコリ(o_ _)o))
↑の親切な外国人さんのをさらに親切な日本人のかたが日本語入力周り修正してコンパイル後リリース。
修正者はこのかたでダウンロードだけ何故かここ

・OnRez
入れた事ないから良く分からない。SLがオープンソースだから色んなとこが配布してるみたい。なんか独自画面インタフェースらしい。(webブラウザが取り込まれてるって聞いたよっ)。
ダウンロードはここ

以上。全く、まとまってないけどSLビューワ取りまとめでした。 ペコリ(o_ _)o))

(追記2008/1/6 0:00)
で、ここまで書いて、さらに即効で記事修正して気づいたんだけど、リンデン社サイト見ると本家のって全部ベータリリースだよね?w (だって、リンデン社サイトのトップページでベータ版ってダウンロードリンク押すとダウンロードページに飛ぶんだもんwww)
  

Posted by CLUBKAZ at 23:06Comments(7)nicholaz

2008年01月05日

初更新

とりま、ソラマメブログ初めてみまぁす。

皆様よろしこ ペコリ(o_ _)o))

そして、てんちょ頑張ろねっ えいえい(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!



↑ここがどこか気になったかたはこちらicon14

画像のお店の店長のブログはこちらicon14
  

Posted by CLUBKAZ at 22:25Comments(2)