ソラマメブログ

  
Posted by at

2008年01月05日

いわゆる独自ビルドSLビューワ(互換ソフト)

て、ことでソラマメブログ始めるキッカケになった互換クライアントのお話しでおまっ。(さっそく修正2008/1/5 23:45)

なにはともあれ、まずは本家のビューワ達。

・公式Secondlifeビューワ
ダウンロードはここ

・公式Secondlifeビューワ Release Candidate
その名の通りRCなんだろね(公開して致命的な文句でも言われなかったらそのまま正式リリース)
ダウンロードは自己責任の元に自分で探してください(URL公開すっとタコの相手がめんどくさい (゚m゚*)プッ)
(追記2008/1/5 23:45)インストールしてもいいみたい。RCだもんね。ダウンロードはここで、リリース版とは別フォルダに入ります。つまりリリース版とRCと共存可能。

・公式Secondlifeビューワ WindLight First Look
新機能を体験するためのベータ以下扱い(アルファリリース?)クライアントみたいっす。問題なかったらRC(↑このやつ)に採用なのかなぁ~と思われる。
(追記2008/1/6 0:03)これで文句出なかったら そのままRCに行くんだって。first lookって名前あたりからもあくまで新機能体験用のベータリリースだとは思うんだけど、実際んとこはリンデン社の中の人に聞いてみないといまいち位置づけが分からないねw
ちなみにインストールしたことありませんので悪しからず。ペコリ(o_ _)o))
ダウンロードはここ

以下、リンデン社以外のクライアント。

・Nicholaz Bleeding Edge  (追記2008/1/5 23:55)つい最近までこれを使用。
親切な外国人さんがいわゆる独自ビルド?(SLがオープンソースだから勝手に不具合修正してコンパイル後リリース)。メモリリーク修正および描画速度アップされてるとの事。その他リンデン未対応不具合修正済み。
ダウンロードはここをちゃんと見てからここ

(追記2008/1/5 23:55)
・Nicholaz Eye Candy (追記2008/1/5 23:55)
↑に同じ。で、ベースが本家WindLight First Lookです。
でやっぱり、WindLightは入れたことありません。

・Nicholaz-Alissa (追記2008/1/5 23:55)今はこいつを使用。で、次のリリースあたりに本家に取り込まれる模様(以下引用『中身をざっと眺めましたが、ついに、Alissa版その場入力が含まれている模様。「1.19に入る」というのは、正しかったようです。(12月末には間に合いませんでしたが。)』作者様ブログより2008年1月 5日 (土)記事引用 ペコリ(o_ _)o))
↑の親切な外国人さんのをさらに親切な日本人のかたが日本語入力周り修正してコンパイル後リリース。
修正者はこのかたでダウンロードだけ何故かここ

・OnRez
入れた事ないから良く分からない。SLがオープンソースだから色んなとこが配布してるみたい。なんか独自画面インタフェースらしい。(webブラウザが取り込まれてるって聞いたよっ)。
ダウンロードはここ

以上。全く、まとまってないけどSLビューワ取りまとめでした。 ペコリ(o_ _)o))

(追記2008/1/6 0:00)
で、ここまで書いて、さらに即効で記事修正して気づいたんだけど、リンデン社サイト見ると本家のって全部ベータリリースだよね?w (だって、リンデン社サイトのトップページでベータ版ってダウンロードリンク押すとダウンロードページに飛ぶんだもんwww)
  

Posted by CLUBKAZ at 23:06Comments(7)nicholaz